2008年05月15日
いすの重要性
いすがこんなに重要だとは思いませんでした。
私は左臀部に麻痺があり、長時間座るとしびれてくることがあるのですが
今まで座りっぱなしのことがなかったし、障害に思ったことはなかったのです。
しかし、会社の椅子が昔の学校の先生の椅子みたいないすで(左)
本当に疲れます。


右画像のようなクッションがついている椅子に座りたい(つω-。)
先日の日記で低反発座布団を購入してから、それを敷いていますが
全然疲れ方が違う!!
色々、椅子のサイトを調べましたが椅子は腰や背中や頭、要は体全体に影響してきます。
デスクワークの多い皆さんも色々こだわりがあるのでは?
私は左臀部に麻痺があり、長時間座るとしびれてくることがあるのですが
今まで座りっぱなしのことがなかったし、障害に思ったことはなかったのです。
しかし、会社の椅子が昔の学校の先生の椅子みたいないすで(左)
本当に疲れます。
右画像のようなクッションがついている椅子に座りたい(つω-。)
先日の日記で低反発座布団を購入してから、それを敷いていますが
全然疲れ方が違う!!
色々、椅子のサイトを調べましたが椅子は腰や背中や頭、要は体全体に影響してきます。
デスクワークの多い皆さんも色々こだわりがあるのでは?
Posted by ぽろ at 22:51│Comments(6)
│思うこと
この記事へのコメント
デスクワークの場合椅子は重要だねー。
うちはSE職だけ一脚10万とかかけてました。
値段聞いてびっくり!
うちはSE職だけ一脚10万とかかけてました。
値段聞いてびっくり!
Posted by なおみち at 2008年05月16日 00:40
ぽろさん
私も股関節に異常があり、いつの日か手術をしないといけないのです。
椅子もとても重要ですよね。椅子は選んでます。
それと同時に、寝具もとても重要だと感じるようになり、低反発のマットをベッドにも敷いています。ぜんぜん違いますよ!!!
私も股関節に異常があり、いつの日か手術をしないといけないのです。
椅子もとても重要ですよね。椅子は選んでます。
それと同時に、寝具もとても重要だと感じるようになり、低反発のマットをベッドにも敷いています。ぜんぜん違いますよ!!!
Posted by はなみずき at 2008年05月16日 05:38
うちの書斎の椅子、父母は、ぽろの写真の左のようなタイプ、
私は、パイプ椅子に座布団じゃ~~。パタッ(ollllll_ _)o~†
いい椅子ほっすぃ~~。
私は、パイプ椅子に座布団じゃ~~。パタッ(ollllll_ _)o~†
いい椅子ほっすぃ~~。
Posted by ほんね at 2008年05月16日 15:21
*なおみち*
素晴らしい!!
椅子が大事だってやっぱり分かってるんだなぁ(´ω`)
*はなみずきさん*
寝る環境もすごく大事ですよね。
低反発ってここ何年かで出てきましたけど
本当に有用性は高いですね。
*ほんね*
渋いね~。
大事に使ってるんだろうねぇ。
右のような椅子も結構安価で買えるみたい。
さすがに会社に椅子は持ち込めないよねぇ(-公-; ) ウーン
素晴らしい!!
椅子が大事だってやっぱり分かってるんだなぁ(´ω`)
*はなみずきさん*
寝る環境もすごく大事ですよね。
低反発ってここ何年かで出てきましたけど
本当に有用性は高いですね。
*ほんね*
渋いね~。
大事に使ってるんだろうねぇ。
右のような椅子も結構安価で買えるみたい。
さすがに会社に椅子は持ち込めないよねぇ(-公-; ) ウーン
Posted by ぽろ at 2008年05月16日 21:15
父母の椅子は左じゃなかった。右だったw。 左右を時々間違える私パタッ(ollllll_ _)o~
Posted by ほんね at 2008年05月17日 05:11
*ほんね*
あるある、そういうこともあるさ。
ご飯食べたのに食べてないって言い出したら
危険かもしれないけどね(ノ∀`*)
あるある、そういうこともあるさ。
ご飯食べたのに食べてないって言い出したら
危険かもしれないけどね(ノ∀`*)
Posted by ぽろ
at 2008年05月17日 23:34
