2008年11月26日
大分vs鹿島
先週末、九州石油ドームで行われた
大分トリニータvs鹿島アントラーズの試合を見に行きました。

鳥栖がJ1に上がったときに・・・なんて気持ちでいたのですが前日に撃沈しました・・・(つω-。)
ご存知のとおり、この試合はJ1の頂上決戦で
どちらのチームにとっても重要な試合でした。
チームの闘志はものすごくて、応援するスタンドは地響きさえ感じました。

観客数31000人強で私の後ろは小学生でしたが
選手の名前をさけびながら
「もっと右にまわせよっ!」と監督顔負けの采配っぷりでした。

屋根の人工物っぽさがいいなぁ(*´ω`)
全体的に鹿島の動きは本当に選手同士の連携がとれていて
パスをまわしたボールの先には必ず選手が居る。
当たり前のことなのですが、難しいのですよね。
大分の先回りをされる場面がいくらかあり
0-1と鹿島が勝利。

遠路はるばる大分まで来た甲斐があったんだろうなぁ・・・。
しかし、試合終了後にドーム内で「鹿島優勝グッズ販売」が行われていたのには驚きました。
アウェイでもそんなことできるんだ・・・。(怖)
大分トリニータvs鹿島アントラーズの試合を見に行きました。
鳥栖がJ1に上がったときに・・・なんて気持ちでいたのですが前日に撃沈しました・・・(つω-。)
ご存知のとおり、この試合はJ1の頂上決戦で
どちらのチームにとっても重要な試合でした。
チームの闘志はものすごくて、応援するスタンドは地響きさえ感じました。
観客数31000人強で私の後ろは小学生でしたが
選手の名前をさけびながら
「もっと右にまわせよっ!」と監督顔負けの采配っぷりでした。
屋根の人工物っぽさがいいなぁ(*´ω`)
全体的に鹿島の動きは本当に選手同士の連携がとれていて
パスをまわしたボールの先には必ず選手が居る。
当たり前のことなのですが、難しいのですよね。
大分の先回りをされる場面がいくらかあり
0-1と鹿島が勝利。
遠路はるばる大分まで来た甲斐があったんだろうなぁ・・・。
しかし、試合終了後にドーム内で「鹿島優勝グッズ販売」が行われていたのには驚きました。
アウェイでもそんなことできるんだ・・・。(怖)
Posted by ぽろ at 20:34│Comments(0)
│スポーツ