2008年07月22日
ありがとう!
昨日は私の誕生日でした。
今年は あんぼじゅーる さんのケーキが食べたい!!
と思っていたので自ら電話を・・・。
暑いうえに遠方ということで生クリームケーキは危険とのことでしたが
わがままを聞いてもらいました。(本当に有難うございました)

デコレーションも素敵ですが、受け取ったときの重みがあるんです
中にはクリームとフルーツがたくさん
本当に美味しかったです!
また、当日は多くの大切な人からメールやメッセージをもらいました。
本当にありがとうございました。
立派な大人になるように精進します(ノ∀`*)エヘヘ
今年は あんぼじゅーる さんのケーキが食べたい!!
と思っていたので自ら電話を・・・。
暑いうえに遠方ということで生クリームケーキは危険とのことでしたが
わがままを聞いてもらいました。(本当に有難うございました)
デコレーションも素敵ですが、受け取ったときの重みがあるんです

中にはクリームとフルーツがたくさん

本当に美味しかったです!
また、当日は多くの大切な人からメールやメッセージをもらいました。
本当にありがとうございました。
立派な大人になるように精進します(ノ∀`*)エヘヘ
2008年07月03日
見て、よろこんでもらえたら

この画を新聞を見て釘付けになった。
作品名 『save』
作者は福岡出身のマツダヒロチカさん。
見て、よろこんでもらえたら・・・ということを作品作りのときに心がけているとのこと。
地球温暖化を白・黒・水色の3色だけで訴える。
シンプルななかに訴えたいものがはっきりわかる。
何を伝えたいのか
ブログを書くときもこれが重要なんだろうなぁ・・・
私の周りはクリエイターが多いのですが、やはりセンスがある。
色々見て、感じて、吸収して私も少しでもいいから身に付けたい。
2008年06月28日
1リッター180円超
ガソリン180円超も・・・(佐賀新聞)
みるみる間に上がっていますね・・・
佐賀は車を使用する方が多いですよね。
本当に痛いと思います。
私は平日はあまり車に乗る機会がないのですが
決して燃費のいい車ではないので、どうやったら燃費のよい乗り方になるのか考えます。
早速、今日【アイドリングストップ】を試してみました。
アイドリング・ストップが理想的に行われると、 14パーセント程度燃費が向上する (Wikipedia)
車にも環境にも優しい乗り方です。
最初は信号待ちのときにバタバタしますが、慣れるとそうでもない。
みなさんもどうですか?
みるみる間に上がっていますね・・・

佐賀は車を使用する方が多いですよね。
本当に痛いと思います。
私は平日はあまり車に乗る機会がないのですが
決して燃費のいい車ではないので、どうやったら燃費のよい乗り方になるのか考えます。
早速、今日【アイドリングストップ】を試してみました。
アイドリング・ストップが理想的に行われると、 14パーセント程度燃費が向上する (Wikipedia)
車にも環境にも優しい乗り方です。
最初は信号待ちのときにバタバタしますが、慣れるとそうでもない。
みなさんもどうですか?
タグ :ガソリン高騰アイドリングストップ
2008年06月24日
環境への配慮
立ち寄ったセブンイレブンの入り口にこんなポスターが。
(携帯のため画像悪ですがすみません)

6/21~7/7の日没から21時は照明を落とすらしいです。
素晴らしい試みだと思います!
期間を決めなくても、昼間の明るい時間帯に少し照明を調節するだけで
ちりも積もればかなりの節電量になるのでは?
My箸・・・持っているけど携行するのを忘れる
レジ袋・・・同上
まだ意識が私は低いけど・・・。
ちなみにセブンイレブンで気になっている商品

キャラメルワッフル
キャラメルというキーワードだけで食いつきです!
(携帯のため画像悪ですがすみません)

6/21~7/7の日没から21時は照明を落とすらしいです。
素晴らしい試みだと思います!
期間を決めなくても、昼間の明るい時間帯に少し照明を調節するだけで
ちりも積もればかなりの節電量になるのでは?
My箸・・・持っているけど携行するのを忘れる
レジ袋・・・同上
まだ意識が私は低いけど・・・。
ちなみにセブンイレブンで気になっている商品

キャラメルワッフル

キャラメルというキーワードだけで食いつきです!
2008年06月18日
ユニバーサルデザイン
もうだいぶユニバーサルデザインというものが耳に馴染んできましたよね。
ユニバーサルデザイン(Universal Design、UDと略記することもある)とは、文化・言語の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神野小学校の生徒がユニバーサルデザインを体験したそうです。
私がよく思うのは商業施設や公園やコンビニなどにある身障者用駐車スペース。
そこに健常者の方が平然と駐車している。
本当に迷惑ですよね。
残念なことに若い方のほうが多いように見受けられます。
あと、点字ブロックの上に自転車などを駐輪されている方。
我が家の近所に全盲の方がいらっしゃいます。
点字ブロックをたよりに歩いていらっしゃいます。
自分が駐輪したりするときは、足元を確認してみましょうね。

実はこの何気ないポツポツも点字で「おさけ」って書いてあるんですよ
ユニバーサルデザイン(Universal Design、UDと略記することもある)とは、文化・言語の違い、老若男女といった差異、障害・能力の如何を問わずに利用することができる施設・製品・情報の設計(デザイン)をいう。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
神野小学校の生徒がユニバーサルデザインを体験したそうです。
私がよく思うのは商業施設や公園やコンビニなどにある身障者用駐車スペース。
そこに健常者の方が平然と駐車している。
本当に迷惑ですよね。
残念なことに若い方のほうが多いように見受けられます。
あと、点字ブロックの上に自転車などを駐輪されている方。
我が家の近所に全盲の方がいらっしゃいます。
点字ブロックをたよりに歩いていらっしゃいます。
自分が駐輪したりするときは、足元を確認してみましょうね。

実はこの何気ないポツポツも点字で「おさけ」って書いてあるんですよ

タグ :ユニバーサルデザイン
2008年06月02日
ブログの楽しみ
さがファンブログも1周年になりましたね

登録されているブログも続々と増えて情報量が満載で毎日本当に楽しくみています。
私が伊万里に行って美味しいケーキを食べたい!とか
犬関連のショップがオープンするとのことでプレゼントまで図々しく頂いたり
サガン鳥栖の情報を見ながら一喜一憂したり・・・。
そして、私自身も色々出歩いたり食べたり感じたりしたことをお伝えさせてもらったり・・・。
これからも、お!?っとおもったら飛びついて突撃するかと思います。
そのときには、ブロガーの皆さん温かくお迎えしていただけると幸いです ペコリ(o_ _)o))
この写真はさがファンブログOPENの6月1日の誕生花の「マトリカリア(別名:ナツシロギク)」です。
花言葉はなんと 集う喜び らしいですよ!
ぴったりだと思いませんか~

2008年05月15日
いすの重要性
いすがこんなに重要だとは思いませんでした。
私は左臀部に麻痺があり、長時間座るとしびれてくることがあるのですが
今まで座りっぱなしのことがなかったし、障害に思ったことはなかったのです。
しかし、会社の椅子が昔の学校の先生の椅子みたいないすで(左)
本当に疲れます。


右画像のようなクッションがついている椅子に座りたい(つω-。)
先日の日記で低反発座布団を購入してから、それを敷いていますが
全然疲れ方が違う!!
色々、椅子のサイトを調べましたが椅子は腰や背中や頭、要は体全体に影響してきます。
デスクワークの多い皆さんも色々こだわりがあるのでは?
私は左臀部に麻痺があり、長時間座るとしびれてくることがあるのですが
今まで座りっぱなしのことがなかったし、障害に思ったことはなかったのです。
しかし、会社の椅子が昔の学校の先生の椅子みたいないすで(左)
本当に疲れます。
右画像のようなクッションがついている椅子に座りたい(つω-。)
先日の日記で低反発座布団を購入してから、それを敷いていますが
全然疲れ方が違う!!
色々、椅子のサイトを調べましたが椅子は腰や背中や頭、要は体全体に影響してきます。
デスクワークの多い皆さんも色々こだわりがあるのでは?
2008年05月02日
1周年だった
私がさがファンブログを書き始めて1年が経ちました。
(去年の5月1日からスタート)
1年早かったです。
(さがファンブログは確か6月からスタートだった気がします)
このブログを始めた当初はまだまだ参加者が少なくて画面も今と違いました。
しかし、みるみるブロガーさんが増え
機能もテンプレートも続々と登場
最初はお試し的に作っていたブログでしたがすっかりトリコになってしまいました。
自分が書いた記事に対してたくさんの人からコメント頂けて本当に嬉しいし
他のブロガーさんの記事も自分の生活にとりいれることができて大活躍
これからもさがファンブログにお世話になります。
そしてこれからもぽろぽろつれづれをよろしくお願いします ((('ェ'o)┓ペコ
(去年の5月1日からスタート)
1年早かったです。
(さがファンブログは確か6月からスタートだった気がします)
このブログを始めた当初はまだまだ参加者が少なくて画面も今と違いました。
しかし、みるみるブロガーさんが増え
機能もテンプレートも続々と登場

最初はお試し的に作っていたブログでしたがすっかりトリコになってしまいました。
自分が書いた記事に対してたくさんの人からコメント頂けて本当に嬉しいし
他のブロガーさんの記事も自分の生活にとりいれることができて大活躍

これからもさがファンブログにお世話になります。
そしてこれからもぽろぽろつれづれをよろしくお願いします ((('ェ'o)┓ペコ